更新履歴 / update history information
項目名 / Item | 日本語 / Japanese | 英語 / English | |
---|---|---|---|
最新登録日last update registered date | 2020/07/28 | ||
最新掲載日last update posted date | 2020/08/04 | ||
初回登録日first registered date | 2017/12/07 | ||
初回掲載日first posted date | 2017/12/08 | ||
結果概要初回登録日first registered date for the result | |||
結果概要初回掲載日first posted date for the result | |||
更新履歴update history | 更新日 / updated date | 最新照合日 / last reviewed date | |
2020/08/04 改訂 / revised | 2022/07/11, 2021/07/12 | ||
2019/01/28 改訂 / revised | 2020/01/24 | ||
2017/12/07 新規作成 概要(日本語) / initial created summary (JA) | 2018/12/12 |
基本情報 / basic information
項目名 / Item | 日本語 / Japanese | 英語 / English | |
---|---|---|---|
JapicCTI-No. | JapicCTI-173800 | ||
他の登録機関other registries | 有 / presence | ||
他の登録機関 | |||
他の登録機関の名称name of other registries | ClinicalTrials.gov | ||
他の登録機関でのID番号secondary ID no. | NCT02626455 | ||
IPD共有に関する計画plan to share IPD | 未定 / undecided | ||
IPD共有に関する計画の詳細plan description |
試験名 / title for the study
項目名 / Item | 日本語 / Japanese | 英語 / English | |
---|---|---|---|
試験の名称scientific title | 再発性の低悪性度B細胞性非ホジキンリンパ腫患者を対象としたcopanlisib(PI3K阻害薬)と標準的な免疫化学療法との併用と標準的な免疫化学療法単独と比較する無作為化、二重盲検、プラセボ対照、多施設共同、第III相臨床試験:CHRONOS-4 | ||
簡易な試験の名称public title | 再発、低悪性度非ホジキンリンパ腫(iNHL)を対象とした、標準的な免疫化学療法とcopanlisibを併用する第III相試験 |
試験に用いる薬剤等 / investigational material
項目名 / Item | 日本語 / Japanese | 英語 / English | |
---|---|---|---|
試験対象薬剤等investigational material | 医薬品 / medicine | ||
試験対象薬剤等 / investigational material(s) | |||
一般的名称等generic name etc. | Copanlisib (BAY 80-6946) | ||
薬剤:試験薬剤INNINN of investigational material | Copanlisib | ||
試験対象品目:薬剤:薬効分類コードinvestigational material:medicine:therapeutic category code | 429 / | ||
用法・用量、使用方法dosage and administration for investigational material | copanlisibは、6 mL注射用バイアルに充填された凍結乾燥製剤として提供される。バイアル当たりの総充填量は60 mgである。凍結乾燥剤を生理食塩水で溶解し、点滴静注用の溶液とする。R-Bを併用する被験者は、copanlisibは各サイクル(28日)の1、8、15日目に投与する。Copanlisibを投与後、リツキシマブ、ベンダムスチンの順で投与する。R-CHOPを併用する被験者は、copanlisibは各サイクル(21日)の1、8日目に投与する。Copanlisib投与後、リツキシマブ、シクロフォスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチンを投与する。プレドニゾン/プレドニゾロン錠は5日間投与する。 | ||
対照薬剤等 / control material(s) | |||
一般的名称等generic name of control material | - | ||
薬剤:対照薬剤INNINN of control material | - | ||
試験対象品目の対照:薬剤:薬効分類コードcontrol material:medicine:therapeutic category code | --- / | ||
用法・用量、使用方法dosage and administration for control material | プラセボは、6 mL注射用バイアルに充填された凍結乾燥製剤として提供される。今回開発したプラセボ凍結乾燥剤は、添加剤の組成、並びに溶解及び用量調製の手順がcopanlisibの60 mg製剤と等しい。プラセボは上記したcopanlisibと同様に投与される。プラセボは第III相試験パートのみ適用される。 |
試験の概要 / brief summary
項目名 / Item | 日本語 / Japanese | 英語 / English | |
---|---|---|---|
試験の目的objective | 治療 / treatment | ||
試験のフェーズphase | フェーズ3 / phase3 | ||
試験の種類study type | 介入試験 / interventional study | ||
第1被験者登録・組み入れ日date of first enrolment | 2017/11/21 | ||
予定試験期間expected duration of study | 2017/11/01 ~ 2024/12/01 | ||
目標症例数target sample size | 52 | ||
試験の概要brief summary | 本治験の目的は、再発iNHL患者を対象として、copanlisibを標準的な免疫化学療法(リツキシマブ-ベンダムスチン[R-B]又はリツキシマブ-シクロフォスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチンとプレドニゾン/プレドニゾロンの4製剤 [R-CHOP])と併用したときの有効性及び安全性を、標準的な免疫化学療法(R-B又はR-CHOP)と比較し評価する事である。対象とする被験者は、リツキシマブ及びアルキル化剤を含むレジメンが1ライン以上3ライン以下の治療歴のある再発iNHL患者とする。
被験者は免疫化学療法が必要かつ適応があり、リツキシマブに抵抗性でないこと。(治療抵抗性とは、奏効が認められない場合、又はリツキシマブを含むレジメンの最終サイクルから6か月以内の再燃と定義する。)本試験は、安全性評価パートと第III相パートで構成される。 |
||
試験のデザインstudy design | 並行群間
盲検化 無作為化 有効性 |
||
試験実施国・地域countries / regions of recruitment |
日本 / Japan
アジア(日本以外) / Asia except Japan 北米 / North America 南米 / South America 欧州 / Europe オセアニア / Oceania アフリカ / Africa |
||
適格基準inclusion criteria | ・組織学的にCD20陽性のiNHLと確定診断されており、以下の組織型に分類される患者
− 濾胞性リンパ腫(FL)Grade 1、2又は3a − 治験組入れ時にリンパ球絶対数5 x 109/L未満 の小リンパ球性リンパ腫(SLL) − リンパ形質細胞性リンパ腫/Waldenstrom型マクログロブリン血症(LPL/WM) − 辺縁帯リンパ腫(MZL)(脾臓、節性、又は節外性) ・リツキシマブをベースとした免疫化学療法及びアルキル化剤を含む1ライン以上3ライン以下の治療歴のある再発又は進行患者。なお、治療歴とは、2ヵ月以上の単剤療法、連続2サイクル以上の多剤化学療法、自家造血細胞移植又は放射免疫療法のいずれか1つとする。Copanlisib以外のPI3K阻害薬での治療歴は、治療抵抗性が認められない場合は許容する。 ・WM以外の患者は、Lugano分類による2次元での測定可能病変(放射線未照射)を少なくとも1つ有するものとする。 ・WMの患者で、ベースラインの画像評価時、2次元での測定可能病変が1つも認められない例では、IgMの最低値が基準値上限(ULN)の2倍以上であるIgMパラプロテインを認め、免疫固定法で陽性の場合を「測定可能病変」と定義し、これに合致するものとする。 ・18歳以上の男性又は女性患者 ・Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)の一般状態が2以下の患者 ・少なくとも3ヵ月間の生存が期待される患者 ・スクリーニング時に、新鮮又は保存腫瘍組織を提供可能な患者 ・治験薬投与開始前7日以内に実施した臨床検査値が適切な患者 ・左室駆出率(LVEF):50%以上 |
||
適格基準:年齢(下限)minimum age | 18 歳 / year | ||
適格基準:年齢(上限)maximum age | 制限なし / no limitation | ||
適格基準:性別gender | 両方 / both | ||
除外基準exclusion criteria | ・組織学的にGrade 3bの濾胞性リンパ腫(FL)、形質転換又は慢性リンパ性白血病と確定診断された患者。
・リツキシマブによる前治療に抵抗性の患者[治療抵抗性は、奏効が認められていないか、又はリツキシマブを含む療法(リツキシマブ維持療法を含む)の最終サイクル完了後6ヵ月以内に増悪が認められていることと定義する] ・間質性肺疾患若しくは重度の肺機能障害、又はその両方の既往又は合併している患者(治験担当医師の判定による) ・中枢神経系にリンパ腫病変を有する患者 ・スクリーニング時にHbA1cが8.5%を超える患者 ・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に既感染であることが判明している患者。 ・B型肝炎(HBV)又はC型肝炎(HCV)患者。B型肝炎表面抗原(HBsAg)又はB型肝炎コア抗体(HBcAb)が陽性であった患者は、HBV-DNAが陰性であれば適格とする。この場合には、予防的な抗ウイルス療法を実施する。HCV抗体が陽性であった患者は、HCV-RNAが陰性であれば適格とする。 ・最適な治療を受けているにもかかわらず、コントロール不良な高血圧の患者(治験担当医師の判定による) ・ニューヨーク心臓協会(NYHA)分類クラス3以上のうっ血性心不全の患者 |
||
疾患名health condition or problem studied | 非ホジキンリンパ腫 | ||
評価項目・方法:主要な評価項目 / primary outcome | |||
評価項目・方法:主要な評価項目primary outcome |
安全性 / safety
有効性 / efficacy 薬物動態 / pharmacokinetics |
||
・Copanlisibを標準的な免疫化学療法と併用した場合の無増悪生存期間(PFS)の延長について、プラセボ(標準的な免疫化学療法併用)に対する優越性が認められるかどうか評価する(第III相パート)。
53か月 |
|||
評価項目・方法:副次的な評価項目 / secondary outcome | |||
評価項目・方法:副次的な評価項目secondary outcome |
安全性 / safety
有効性 / efficacy 薬物動態 / pharmacokinetics その他 / other |
||
・客観的奏効率(ORR)
・奏効期間(DOR) ・完全奏効率(CRR) ・無増悪期間(TTP) ・次の抗リンパ腫治療までの期間(TTNT) ・全生存期間(OS、5年生存率) ・疾患関連症状(disease-related symptoms)の改善までの期間及び悪化までの期間] ・FLymSI-18質問票を用いたDRS-P評価 53か月 |
|||
試験実施施設examination facility | |||
試験の現状study status | 実施中 / progressing | ||
被験者募集状況recruitment status | 参加募集終了 / completed | ||
試験終了日または中止日completion date or terminated date |
IRB等に関する事項 / information about IRB(s)
項目名 / Item | 日本語 / Japanese | 英語 / English | ||
---|---|---|---|---|
IRB等に関する情報 | ||||
名称name of IRB | 国立研究開発法人国立がん研究センター治験審査委員会 | |||
住所address of IRB | 東京都中央区築地5-1-1 | |||
電話番号phone number of IRB | - | |||
Eメールアドレスe-mail address of IRB | - | |||
審査の状況status of IRB review | 承認 / approved | |||
承認日date of approval by IRB | 2017/11/01 |
試験実施組織 / organizations
項目名 / Item | 日本語 / Japanese | 英語 / English | |
---|---|---|---|
試験実施者primary sponsor | バイエル薬品株式会社 | ||
共同開発者 / secondary sponsor | |||
共同開発者secondary sponsor | - |
資金提供組織 / monetary sponsor
項目名 / Item | 日本語 / Japanese | 英語 / English | |
---|---|---|---|
組織名称 / name of monetary sponsor | |||
組織名称name of funding organization | - | ||
研究費の名称name of research funding | - |
問合せ先 / contact information
項目名 / Item | 日本語 / Japanese | 英語 / English | |
---|---|---|---|
一般的な問合せ先 / public queries | |||
会社名・機関名contact name for public queries | バイエル薬品株式会社 | ||
問合せ部署名department name for contact | お問い合わせ窓口 | ||
連絡先住所address | - | ||
連絡先電話番号phone number | - | ||
連絡先Eメールアドレスe-mail address | byl_ct_contact@bayer.com | ||
科学的な問合せ先 / scientific queries | |||
会社名・機関名contact name for scientific queries | バイエル薬品株式会社 | ||
問合せ部署名department name for contact | お問い合わせ窓口 | ||
連絡先住所address | - | ||
連絡先電話番号phone number | - | ||
連絡先Eメールアドレスe-mail address | byl_ct_contact@bayer.com |
その他 / other
項目名 / Item | 日本語 / Japanese | 英語 / English | |
---|---|---|---|
関連の試験番号とその名称related study ID number and its name | |||
その他other | <お問い合わせについて>
お問い合わせの内容により、ご回答できない場合がありますのでご了承お願いします。 1) 国内での臨床試験の情報公開は、公開できる項目が法令等により制限されています。実施医療機関名、参加方法、目標とする効能・効果(治験の場合)等は、お問い合わせを受けてもお答えできません。 2) 病気の診断や治療に関する情報については弊社でお答えできませんので、医療機関にご相談ください。 3) お問い合わせ内容に対するご回答は、祝祭日、年末年始、夏季休業等を除く弊社営業時間内に順次対応します。ご回答が遅れる場合がありますので、予めご了承をお願いします。 4) お問い合わせ内容によっては、より詳細な質問用紙にご記入をお願いする場合があります。 <個人情報の取り扱いについて> お問い合わせに際して知り得た個人情報については、お問い合わせへの回答のために使用します。 |
||
関連情報(既存薬の添付文書、審査報告書、新薬承認情報集等) / related information(e.c. package insert for existing medicine) | |||
名称name | |||
URL | |||
上記情報の簡易的な説明brief description |
試験結果の概要 / result summary